先日取り付けたSONY純正のハンドルバーマウントでテスト走行してきました。
結論から言うと、ダメですねこれ(^^;
ゴムマウントの方がいくぶんマシです。低音のノイズが入るのも、かっちりした樹脂製なのが影響しているのかもしれません。
さすがに他の人の動画でここまで酷いのはないので、マウント方法とか、何か工夫が足りないのだと思うから対策を探そうと思いますが、そういえばプロモーション動画ってマウンテンバイクばっかりですね(^^;
ひょっとしてロードだとやっぱりいい画が撮れないのか??
ただ、電子式手振れ補正はやっぱり優秀なようで、走行中カメラがずっと見てもわかるぐらいブルブル揺れてますが、そのあたりの通常のブレはしっかり補正されているようです。
ということでアップロードした動画をご覧ください。
長いですが長いだけで特に面白いことはありません。めぼしいのは後半で右折するのになぜか左にハンドルを切るエスティマにぶつかりそうになったぐらいです。でもカメラ振動でよく分からないと思います。
残念ながらスカート女子は影も形もありませんので探しても無駄ですよ〜。
ところで昨日ママチャリにゴムマウントでつけた映像もありますので比較にご覧ください。
くどいようですがスカート女子はいません。
録画も書き出しも最高画質にしたので結構滑らかです。
ロードバイクに比べると振動があまりないけどマウントのベルクロをぎゅっと締めても大きい衝撃があるとカメラが動きますね。
多分SONY製マウントもそうだけど、両面テープを巻いてマウントすればずれ問題は解消するのではないかと思うので次はそれを試してみます。
ブレ問題は、ヘルメットマウントにすれば解決でしょうね。サーキット走行の時は車体にマウントで十分いけるだろうけど普通の道路で綺麗な映像を残したい時はヘルメットですね。
あと、トップキャップに付けるマウントがあってそれはかなり振動を抑えられるらしいので、もうちょっともがいてみてダメならそっちも試してみようと思います。
あとは、オーディオ用の防振シートをつけるだけでもかなり良くなるらしいので色々試してマシなセッティングを探そうと思います。
しかしこれだけ派手にブレてるのを見ると、身体にも同じ振動が来てるわけだから結構ダメージ蓄積していきそうですね。こんな感じで600km走ったらしばらく身体が振動して止まらなくなるんじゃないだろうか(^^;

結論から言うと、ダメですねこれ(^^;
ゴムマウントの方がいくぶんマシです。低音のノイズが入るのも、かっちりした樹脂製なのが影響しているのかもしれません。
さすがに他の人の動画でここまで酷いのはないので、マウント方法とか、何か工夫が足りないのだと思うから対策を探そうと思いますが、そういえばプロモーション動画ってマウンテンバイクばっかりですね(^^;
ひょっとしてロードだとやっぱりいい画が撮れないのか??
ただ、電子式手振れ補正はやっぱり優秀なようで、走行中カメラがずっと見てもわかるぐらいブルブル揺れてますが、そのあたりの通常のブレはしっかり補正されているようです。
ということでアップロードした動画をご覧ください。
長いですが長いだけで特に面白いことはありません。めぼしいのは後半で右折するのになぜか左にハンドルを切るエスティマにぶつかりそうになったぐらいです。でもカメラ振動でよく分からないと思います。
残念ながらスカート女子は影も形もありませんので探しても無駄ですよ〜。
ところで昨日ママチャリにゴムマウントでつけた映像もありますので比較にご覧ください。
くどいようですがスカート女子はいません。
録画も書き出しも最高画質にしたので結構滑らかです。
ロードバイクに比べると振動があまりないけどマウントのベルクロをぎゅっと締めても大きい衝撃があるとカメラが動きますね。
多分SONY製マウントもそうだけど、両面テープを巻いてマウントすればずれ問題は解消するのではないかと思うので次はそれを試してみます。
ブレ問題は、ヘルメットマウントにすれば解決でしょうね。サーキット走行の時は車体にマウントで十分いけるだろうけど普通の道路で綺麗な映像を残したい時はヘルメットですね。
あと、トップキャップに付けるマウントがあってそれはかなり振動を抑えられるらしいので、もうちょっともがいてみてダメならそっちも試してみようと思います。
あとは、オーディオ用の防振シートをつけるだけでもかなり良くなるらしいので色々試してマシなセッティングを探そうと思います。
しかしこれだけ派手にブレてるのを見ると、身体にも同じ振動が来てるわけだから結構ダメージ蓄積していきそうですね。こんな感じで600km走ったらしばらく身体が振動して止まらなくなるんじゃないだろうか(^^;
