
エストラーダにCAAD8から装備品をコツコツ移し替えました。
フレームがスローピングだしサイズも一回り小さいのでCAAD8では余裕だった物が結構きつきつです。
ブルベをイメージして最大どれぐらい付けられるか試してみました。
バッグはフロントにWOHOのバッグ、トップチューブにTOPEAK、サドルにORTLIEB Lを装着、これだけくっつけば容量は困る事はありませんね。

ダウンチューブ下のツールボトルは前輪に当たります。これはワンサイズ小さいやつじゃないとダメですね。

ダウンチューブは十分リーチがあるけど、シートチューブはスローピング形状の影響で短く、ここにシマノのツールボトルを付けるとほぼいっぱいいっぱいです。オルトリーブの輪行袋でもほぼいっぱいですね。CAAD8はツールボトルを付けた上に輪行袋をトップチューブからぶら下げる事ができたのでかなりサイズが違います。

オルトリーブのサドルバッグは付くけど、シートポストの形状からバンドを巻く事ができません。とりあえず、片方だけで付ける事はできるけどセンターがずれますね。

iPhoneはミノウラのマウントがほぼギリギリサイズでくっつきました。ステム上だと走行中の視線移動が大きくなるけどまあ見えなくはないからヨシとしましょう。

サイコン用にミスターコントロールのADP-3RCを買ってみました。
ハンドルがうにうにしていてマウントが付けれないけど、ステム付近はリングが細ければ付けれるんじゃないかと思って試しに買ってみました。

ギリギリ付きました。このマウントの形状はいいですね、円形状ならほとんどの太さに対応できるんじゃないでしょうか。
しかし、ステム付近が随分賑やかになりました(^▽^;)

サイコン付けてみました。iPhoneの場所から結構下がった場所にあるけど字は大きいから大丈夫そうです。
しかし、この向きに付けるとハンドルを握りにくいのでちょっとダメそうです。これで良かったら左右とも付けようと思ったけど予定変更ですね。

こっち向きにしました。これでハンドルの邪魔になりません。
iPhoneから直線上に下がった場所にあるので視認性に問題があるかもしれないけど、またがってみた感じでは大丈夫でした。実際に走るとダメかもしれませんね。
ここにライトをマウントしようと思いましたが、スイッチが操作できないしなんか見た目のバランスが悪いのでやめました。

上からみるとやっぱりかなり段差がありますね。
サドルにどかっと座っていると見えなさそうです。
まあ、ライトを付けないならもう少し上向きにマウントすればいいので走りながらポジションを調整するとしましょう。
そして夕食時、奥さんが一言。
「なんか、自転車増えてたんだけど」 (((( ;°Д°))))
いや、そのね、なんつーか今ミゾユーの危機にジカメンしてる、みたいな?的な感じ??
などと華麗に回避しようとするも瞬殺で迎撃されます。
「自転車屋さんが売ってくれると言ったので売ってもらいました(°Д°;≡°Д°;)」
「そりゃ、自転車屋さんは売ってくれるわな」 (@Д@;
「いやまあほら、格安でね、お得なのよ。レーシングカーだし(;´▽`A``」
「小野田君の新しいやつと一緒のやつなの?」 (・ω・)!
「違うけど、すんごいやつだよ」
「キャノンデール、私乗ってもいいの?」 Σ(・ω・ノ)ノ!
「お、おう、ちょっとフレーム大きいけど体格同じぐらいだからサドル下げれば乗れると思うよ」
「黒はちょっとゴツいかな~?」
「いやー、デカいし渋くていいんじゃない?」
どうやら弱虫ペダルをこじらせて自転車に興味を持ち始めたようです。いやーよかった、自転車が増えた事には嫌悪感を抱いていないようであります。
どうやらチネリのデザインが気に入ったようで結構興味津々です。いやーやっぱり、チネリは美しいんですね~。
そればかりかとりあえず乗ってみようと思い始めてるけど、さすがに51のCAAD8はちょっと大きいか。でも奥さんと体格はほぼ一緒だしあっちのが脚は長いから乗れるかもしれないのでちょっと今度ためしてみよう。
あーよかった。
↓ブログ村登録しました。

にほんブログ村
「奥さん!!騙されてはいけませ~~ん!!
安くはなったかもしれませんが、
安くはないですよ~~(´0ノ`*) 」
・・・なんて、言いませんから大丈夫です(^_^;)
いや~~、羨ましい!!!
私のおんぼろコレクションとえらい違いです!
っで、奥さん・・ってことは、
「夫婦サイクリング」ですか!!((((((ノ゚⊿゚)ノ
始めるには季節もいいですよ~~
こりゃ、楽しみ倍増ですね\(^o^)/