
今日は予定通り雨。走れないのでチネリを掃除しました。
部屋での掃除なのでケミカル類を豪快に使う事が出来ないのでアリエール水メインで汚れを落とします。

タイヤから撥ねた泥汚れ等は濡れアリエールタオルでキレイさっぱり落とします。ディレイラーは砂がこびりついているけどたっぷりアリエール水を含ませたタオルでコツコツ汚れを流します。
結構きれいになりました。

リア周りはかなり汚れていましたが、すっかりきれいになりました。
チェーンステーのくぼみ部分の油汚れがなかなか落ちなかったのでここはパーツクリーナーを吹き付けて掃除しました。きれいになって気分がいいです。

チェーンリングはべったりと汚れがあったのでブラシでせっせとお掃除。インナーは小さいからバケツの中で洗えたけどアウターはでかくて入らなかったので、水が飛び散らないように優しく洗ったので結構時間がかかりました。

新品のようにピカピカです。
しかし、すごい軽いですね。プラスチックかと思うぐらい。

チェーンとスプロケットもきれいにして組立完了。ぴっかぴかの新車のようになりました。
白は汚れが目立つけど掃除するときれいさが際立ちますね。

この辺はブレーキダストがかなりあったけど濡れアリエールタオルで拭くだけできれいになりました。やっぱアリエールすごいです。

フロントディレイラーもピカピカです。

BB周辺もピカピカです。すぐに汚れると思うけど。
フロントディレイラーのシフターケーブルはCAAD8でもそうだったけどやっぱりダウンチューブの中心に近い場所を通るんですね。ここにボトルケージを付けるにはやはりワイヤーの迂回が必要になりますね。
もうちょっと乗り込んでシフト感が分かって来てからまたやろうと思います。

目立った外傷も無く、汚れも拭けば落ちる非常に状態が良い車体です。
さあきれいになった事なので走りに行きたいけど明日は仕事なので次の連休にガッツリ走りたいと思います。