今日は子供達の鮎つかみ取り会に行ってきました。
プールに水を入れてそこに鮎を入れて獲りまくるという鮎たち受難のイベントですが、すごく暑い中ものすごい冷たい水で気持ちが良いです。

結果、お兄ちゃんと弟でこれだけ獲ってきました。なんか1匹ほぼ死にかけてるかわいそうなのがいますね。
ということで今日の夕食は鮎の塩焼きとなります。
AS-200Vで様子を撮影してきました。
で、昼は暑いのでその後ショッピングモールに行って買い物と居眠りをして帰ってきてもまだ暑かったので近所のバス釣りショップ、
BASS STOP に行ってきました。
そして店主のおじさんに子供にバスを釣らせてやりたいけどなんかアドバイスよろしくと言ったら色々教えてくれて、ついでにいろんなことを聞いてきました。
バックラッシュの治し方は画期的で、今までやってた方法よりはるかに簡単に早く治せます。いや〜やっぱ、指導してくれる人って必要ですね。
バス釣りガイドもしてるみたいなのであまりに釣れなかったら一度お願いしてみようかな。

なんか随分長時間付き合ってくれたのでお礼にフィッシングプライヤー買ってきました。
高いのと安いのでどっちがオススメか聞いたら高いのがオススメとのことなのでそっちにしました。PEラインもスパッと切れるカッターも付いています。
プライヤーとしてはパワーが弱いので別途用意した方がいいと言ってました。

ストッパーを解除するとこれぐらい開きます。
スプリットリングも快適に外せそうですね。今まで普通のプライヤーで悶絶しながらやってたのでこれは使うのが楽しみです。
カッターは切れ味が随分鋭いらしいので必ずストッパーしておくようにとのことです。

ルアーの色について説明してもらった時にサンプルで紹介してもらったやつを3つ買ってきました。
このシリーズ、全部で40種類程あるそうですが、この3色あれば概ね大丈夫だそうです。
BASS STOP、店主ものすごく気さくで優しくて経験豊富で話しやすくて話すことが大好きな人でした。いい店が近くにあって良かったです。
さあでは、暑くない休日があったら大江川行ってみよっと。

夜になりました。
鮎は全員塩焼きになりました。

1本抜き成功。
ちょっと焼き加減が頃合いが良くなかったようで、ボディーを押してほぐさないと抜けなかったけどまあヨシとしましょう。
大変おいしくいただきました。鮎さんどうもありがとうございました。
スポンサーサイト