鈴鹿エンデューロのラップタイムが見れるのに気づきませんでした。
suzutakaさんからここでみれるよ〜と教えてもらったので見てみたら、春の目標10分切りを既に達成していたようです(^^)

2周目までに59人抜いたんですね、最初の周回はたくさん抜いた様な気がしてたのは気のせいじゃなかったようです。
後半はだれて来て順位をどんどん落としていますね(^^;
こうやって見るとバディISHIBASHIさんと交替で走ったとは思えない安定したラップタイムと落ち込み具合、チーム編成したイトウさんの眼力に感動しました。
スタートの位置取りに気合いを入れて道中はしゃがない事を心がければもしかしたら2桁順位が狙えるかもしれませんね。
しかし、春の目標にした10分切りを達成してしまっていたので仕方ないから9分切りに目標を変える事にしましょう。
あ、すると1周で燃え尽きないといけないから2桁は無くなりますね。
やはり、3人交替でのんびり休憩しながらタイムアタックできたらいいかな〜。
理想は婦人とお兄ちゃんと3人でファミリー部門出場ですが、なかなか色々難しそうです。
ジュニアロード、今更買ってもすぐに乗れなくなるしね。ま、弟がまだいるけど。

全然関係ないですが、リビングのバーチカルブラインドを子供達が破壊しました。片方が動かなくなったようです。
で、こねこねいじってみたけど直らないから取り外して確認すると、見えない所のネジが緩んでいただけでした。
外すの大変だったから付けるのはもっと大変だろうな〜。

もう築14年になろうとしているのでかなり動きが渋くなっています。
動く部品にグリススプレーを吹き付けて角度を微調整してメンテ完了。無事快適に動くようになりました。
が、リビングでやったら溶剤の臭いが充満したので婦人に怒られました。
作業中の写真に、並行世界で漁師の網からすり抜けて長生きした
アレクサンダーも写っていました。
スポンサーサイト